消費税10%に上がる。美容室はどうなる?どうする?色々と考えた。

pic20190919

消費税10%まであと10日くらいになりました。

ちなみに私は特に何もしていません。何かする予定もありません。

やらなくてはならないことはありますが、価格設定の見直し、値上げなどはせずに静かに増税を迎えます。

「美容室+消費税」で検索するといろんなキーワードが出てきます。

増税対策、便乗値上げ、影響、増税のお知らせ…

今回に限らず消費税率の変更に伴い、美容室も考えることやることがあるのかと思います。

私も整理しようと思い、ブログにまとめます。

まず最初に、私が

消費税10%になるので美容室経営者として考えたこと

最初にも書きましたが特別なことはしません。

とはいえ、考えたことはたくさんあるので今後の増税のタイミングで見直せるよに書いておきます。

増税前に値上げするべきか

私は「値上げしない」に決めました。

定価はそのままで消費税だけ8%→10%に。

カット(税込)6,480 → 6,600

となります。

でも、今から半年前までは悩んでいました。料金設定の見直しです。もちろん技術料金の値上げです。

ただ、これは増税以前から考えていたことではあります。

なんで値上げしようと考えていたかというと、

美容室オープンしてから5年経ったので

という理由です。

独立開業して5年間、料金据え置きでやってきました。

そろそろ上げてもいいかな〜。と考えていたわけです。

なぜかというと、美容師は技術職ですよね?

技術職が長年続けていれば技術力が上がっていくのが普通だと思うんです。

美容師続けていて、勉強し続けていて、担当してきたお客様の数だけ経験も蓄積されていくはずです。惰性だけで続けていなければの話。

技術力が高くなってきていると思っています。

というふうに考えれば、提供する技術の料金が高くなるのも当然という考えです。

スタイリスト・トップスタイリスト・ディレクターとかで、技術料金を経験年数でランク分けしてたりするのと同じ考えです。

この考えがお客様に理解してもらえるのかどうか?と考えると、全員に理解してもらえるとは思えません。

悲しいかな理解してもらえる自信もありません。

値上げするとなったら、やっぱり別の理由で

材料費の高騰とかの方が納得しやすいのかと

例えば、

この5年間、価格維持のために考え努めてきましたが、施術で使用する薬剤の値上げなどもあって、うちの努力だけではどうにも難しい状況となりました。

とかの方が、やっぱりお客様からしたら「仕方ないよね〜」となるであろうと思ったわけです。

「私の技術力が向上したので、カット料金が上がります」と伝えても、お客様が「技術力が上がった。仕上がりが前よりイイ!」と実感できなくては、満足度が下がるだけなので。

スポンサーリンク

増税のタイミングでの値上げはやっぱ慎重に

美容室が値上げをするなら、消費税増税の4ヶ月前くらいまでにはやっておきたいと考えます。

消費税が上がるタイミングでの値上げは、やっぱり悪いイメージになりやすいです。

お客様は、基本的に価格変更に敏感です。

私も消費者ですから、お客様の立場で考えることができます。

そう思うと徐々に慣れてくると思うんです。

料金改定して1回目のご来店、2回目、3回目と。その価格が当たり前となってくると思うんです。

とはいえ、今度は消費税が上がった時に「また値上げ⁈」と思われる心配もありますが。

でも、逆に消費税UPがその前の値上げを打ち消してくれるかもしれないという期待もあります。

どちらにせよ、私の考えは消費税の変更に伴う値上げはしない。というか、便乗値上げと思われたくはないです。

美容室は消費税10%で必ずしもダメージを受けるわけではない

まず前提として、

  • 増税前と変わらない売上
  • 増税前と変わらない経費

ほぼ変わらないとしたら、金銭的ダメージは無いと思います。

お客様から預かっている消費税と経費で支払った消費税の関係はわかっているものとします。
(わからないとしたら、調べてください)

まぁ、単純にお客様から預かっている消費税(売上に掛かる消費税)を全て納税するわけじゃないということ。

それに、消費税の納め方をどうしているかでも違ってきます。

例えば、

簡易課税制度での消費税納税だと手元に残るお金増えるかも

私の消費税納税は「簡易課税制度」を利用しています。

簡易課税制度での計算方式だと、美容室(サービス業)の課税率は50%です。

詳しくは、調べて欲しいと思いますが単純です。

使った経費に関係なく売上に掛かる消費税の半分を納めるということ。

年間売上3,000万円なら、消費税が300万円です。

この300万円の半額の150万円を消費税として納税するのです。

これだと、消費税10%後の方が得な場合もあります。

売上と経費のバランスです。

年間売上3,000万円で、

  • 年間の経費が1,500万円以下なら得。
  • 年間の経費が1,500万円以上なら損。

なぜかというと、

この簡易課税制度の計算の場合、

売上3,000万円に掛かる消費税は300万円。納めるのは半額の150万円となります。

今度は通常の消費税の計算の場合、

年間の経費が1,500万円以下の1,000万円だとしたら、すでに支払った消費税は100万円となります。

この100万円を年間売上3,000万円に掛かる消費税300万円と相殺します。
300万円-100万円=200万円となります。

消費税の納税額が200万円になります。

簡易課税計算だと消費税納税額が150万円。

通常計算だと消費税納税額が200万円。

同じ売上でも簡易課税だと50万円も納税額が少なくて済みます。デカいです。50万の差は。

逆に、損する場合は、

年間の経費が1,500万円以上の2,000万円だとしたら、すでに支払った消費税は200万円となります。

この200万円を年間売上3,000万円に掛かる消費税300万円と相殺します。
300万円-200万円=100万円となります。

消費税の納税額が100万円になります。

簡易課税計算だと消費税納税額が150万円。

通常計算だと消費税納税額が100万円。

となり、簡易課税を利用すると50万円損することになります。
この場合は、通常の計算方式で消費税納税した方が良いということ。

「なんかよくわからん…」という美容師さんは、ざっくりでもいいので下記のように考えておいてください。

簡易課税を利用した方がいい美容室

  • かなり経費節約している(お金全然使わない人)
  • 納める税金多い人(それなりに収入がある人)

お店はちゃんと売上があって利益が出ている。無駄遣いしていない。

売上の割に経費を使ってないな〜と感じている。

きっと簡易課税を利用した方がいいでしょう。

通常の課税方式を利用した方がいい美容室

  • かなり経費使っている(いっぱいお金使う人)
  • 納めてる税金少ない人(収入が少ない人)

お店の売上はあるが利益が少ない。

節税という名の下に何でもかんでも経費に入れる人。

簡易課税はお勧めしません。


消費税の計算方式で手元に残るお金が変わってきます。

ただし、課税年度が始まる前に申請しないとこの簡易課税制度を利用することができません。

個人事業主の美容室経営者さんで会計士さんにお願いしていない方は、今までの売上と経費のバランスを確認してみるといいと思います。

これから独立開業する美容師さんは、2年間は免税事業者です。その2年間で自分がどちらのパターンなのか見極めていくのがいいでしょう。

なんにせよ、美容室経営には会計事務所が絶対必要だと思う4つの理由もありますので。

消費税の納税という面で考えるとダメージの有る無しは分かれますが、

違う側面ではどうでしょう?

増税の影響でお客様は?

消費者という立場の美容室のお客様はどうでしょうか?

増税前に駆け込みがあるのか?その後は、来店間隔が長くなるのか?いつものメニューをしなくなるのか?

美容師としては心配なところです。

こればっかりは消費税10%になってみないとなんとも言えません。

それでも、予測はして準備しておくべきとは思います。
(私は特に何もしませんが…)

例えば、

キャンペーンでもしてみる

単価を下げないためのキャンペーン。

いつもお願いされていたトリートメントを見送るお客様もいるかもしれません。

カットのみになってしまうかもしれません。

それなら、カット+トリートメントの料金でプラスのサービスをした方がいいかな。

基本的に現金値引きはしたくありません。売上が下がだけなので。

値引きするなら(しないですが)、材料屋さんにも協力してもらうとかして値引き分の経費を抑えるとかしないと、利益が減って自分の首を締めるだけです。

ポイント還元率を高くしてみる

サロンでポイントサービスなどしているなら、還元率を少し上げるとか。

そのかわり1回のお会計で使える金額を少なくするとか。

世の中ポイント制度だらけで、ありがたいような迷惑なような…

私の美容室でも以前はポイント還元サービスをやっていましたが、きっぱり止めました。ポイント利用で単価が下がるので。
(その時の記事は【お客様の反応は?今まで美容室で提供していたサービスを止めたら】)


消費税増税によるお客様への影響って、実は「心理的ダメージ」が大きいかと思います。

もちろん心理的だけでなく実際に金銭的負担も増えるわけですが、実際にはそこまで大きな金額的負担ではないと思うんです。

例えば、年間10万円のお支払いがあるお客様なら2,000円支払いが増えます。

2,000円を12ヶ月で割ると1月あたり約167円の支出増です。

正直、美容室の利用単体だけで考えると大したことないです。

でも、美容室利用による支出だけが増えるわけではありません。生活費全般的に支出が増えるわけで、それが増税によるものでトータルで負担が大きいイメージとなります。

イメージではなくリアルなんですが。

でも、馴れます。馴れちゃいます。消費税8%の時もそうでした。

徐々に当たり前になります。仕方がないことだから。

お客様の負担も不安もできれば無くしたいです。とはいえ、自分の負担ばかりを増やすわけにはいきません。

美容室だって考えますよね?どうすれば経費を抑えれるのか。

お客様も考えるはずです。美容室での支出がこのくらい増えるからどこか抑えれないか。

美容室の優先順位が低くなければでしょうが。

お客様も私たち美容室もどちらも消費者という立場だったりするわけです。

消費税増税前に美容室経営者としてやること、やったこと

販促物や告知などです。

私もこれはやります。

消費税率の変更への対応が必要となるものに対しては、行動しなくてはなりませんので。

サロンホームページのチェック

メニューページやクーポンページなどの料金表示の変更。

税別表示で掲載しているなら変更の必要はないかもしれません。

私は、わかりやすく全て税込表示で掲載しているので変更が必要。

そういえば、友人からも変更したいと連絡が来ました。

みんな、対応するべく動いているのですね。

他、看板やショップカードなどに料金掲載していたら、諸々忘れずにチェックして対応が必要ですね。

ホットペッパービューティーとかもサロンボードで編集しないとでしょうね。

ホームページにて消費税率変更のお知らせ

一応、告知してあります。

「10月から消費税10%になりまーす」というお知らせ。

もっときちんとした告知をしていますが。

ネット予約システムでの告知

ホットペッパービューティーのサロンボードではありませんが、他ネット予約システムの料金表示も税込なので変更が必要です。

トップページで事前に告知しておきます。

「10月から消費税10%になりまーす」と。

キャッシュレス・消費者還元事業への申請

楽天ペイから手続きできます。

2020年6月までクレジット決済の手数料がお得になります。

お会計でクレジット決済の割合が高い美容室は、絶対に申請して手続きしておくべきです。

私のサロンでは約7割のお客様がクレジット払いです。

手数料の負担が大きいです。

便利だから仕方ないけど…


そんなにやること多くはありません。

幸い、10月1日は火曜日でサロン定休日。作業できます。

とはいえ、ホームページのデータは用意してあるので、差し替えるだけなのですぐ終わります。

サイトの保守管理を業者にお願いしている美容室は、もうお願いしてあるでしょうか?

変更に伴う作業の料金の消費税は8%なのか、10%なのか確認もしてみたほうがいいでしょう。

こういう経費となる部分はやっぱり大事です。

【小規模美容室が更なる利益増を目指すときに考える経費のこと】

増税前に個人的な見直ししてみましたか?

私も消費者なので生活費を見直してみました。

無駄がないか?

大してありませんでした…これ以上の節約は難しいです。

というか、普段から積極的に節約はしていません。

無駄遣いもしていません。

仕事ばっかりしていると、そこまでお金使う時間がありません。

もうすぐ消費税が10%になります。

メディアでも連日この話題ばかっりな気がします。

軽減税率とか本当に面倒くさいです。

消費者にとってもっとわかりやすくシンプルであるべきです。

美容室経営で増税対策は色々と必要でしょうが、(経費)抑えるばかりでなく(売上)増やす方も忘れずにいたいと思います。


2019/10/31追記:

消費税10%になっての変化を感じたので記事にしました。
↓  ↓
『消費税10%になって1ヶ月後の美容室の変化』

 

2019pic06307

スポンサーリンク